通常飛距離で270Yほどあれば、最短距離を突き進むルートがオススメです。 セカンドショットで火山をどう抜けるかが問題ですが、谷間を2Wトマホーク狙えば十分に抜けることが出来ます。 1Wだと高度が足りずに山の地表に当たってしまいやすいです。(当たったら当たったでグリーン方向に飛んでいってくれたりもしますが…。) ティーショットはフェアウェイ右寄りを狙ったほうが角度的にグリーンを狙いやすいですね。
ティーショットで直接フェアウェイを狙わず、右の火山にトマパワーカーブを当てて飛距離を伸ばすという方法もあります。 飛距離がパワー時で260Y後半以上で右追い風の時推奨と条件が結構付くのですが、成功すれば300Y以上飛ばすことが出来る荒業です。
火山の右側に狙いを定め、左トマパワーカーブで頂上の裏周辺を狙います。 上手くいくと一気に転がってフェアウェイまで転がってくれますが、 風や当たり所が悪いとバンカーや急な傾斜のラフで止まってしまい2ONは不可能になってしまいます。 トマパワーカーブ自体も失敗すればOBになってしまう危険もあるため、リスクの割りに見返りは少ないので実用的がどうかを考えると微妙かも…。
ロングホールなので飛距離がなければ無理せずフェアウェイ伝いに3ONを目指しましょう。 確実にバーディーを取って後半戦に繋げたいですね。
![]() |
![]() 2Wトマホークなら綺麗に抜けれる ![]() 上手く裏側に当てて… ![]() 成功すれば一気に距離を稼げる |
Front | 1H | 2H | 3H | 4H | 5H | 6H | 7H | 8H | 9H |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Back | 10H | 11H | 12H | 13H | 14H | 15H | 16H | 17H | 18H |