いよいよ後半スタート。おおきな火山が目立つコースですね。
ここでバーディーを取るか取らないかで流れが大きく変わるといっても過言ではないです。
ちなみに公式ページにこのコースのホールインワン動画があるのでご参考に。
問題のティーショットは、当然この距離なので普通に打っても届きません。
方法はこのコースの象徴でもある火山に必殺技のトマホークをぶつけるのです。
トマホークは本来着弾後は止まりますが、非常に急な傾斜だと転がってくれる特徴があります。
ふもと付近に着弾すると、傾斜が弱いので転がらずOBになるので注意しましょう。
あまり強く打ちすぎると飛びすぎるので、カップの位置に合わせてパワーを加減するのがポイント。
カップの位置や風によって狙う場所も変わるので、ファミリーモードで感覚を掴むのがオススメ。
パワーMAXで打てばスーパーパンヤでpangが2倍になりますが、カップに近づけられるかは微妙…。
トマホークに失敗してもOBにはならないので、強気に攻めていきたいところですね。
山にトマをぶつける方法の他に、途中にあるパラソル(?)にコブラを当てて飛ばす方法もあります。
ある程度の飛距離と右に吹く風がある時限定ですが、パラソルの先端にコブラが当たると大きく跳ねて
グリーンの方向まで飛んでいってくれます。左に吹く風の時はグリーンに乗ってくれないかも…。
飛距離があればスピンマスタリーを使っての打点最下トマホークでも乗ってくれます。
どの方法にせよグリーンの傾斜がかなりきついため、
ティーショットでカップに寄せないとバーディーはきついかもしれませんね。
|